スポンサーリンク




MHRise

【モンハンライズ】登場モンスターの一覧!小型~大型まで網羅!

こんにちは!

モンハンライズも発売から早4カ月が経ちました!アップデートを重ね、多くの追加モンスターが実装されましたね!

ロードマップを見る限り、現状大型アプデは控えておらず、追加モンスターの情報もないので、このタイミングでライズの全モンスターをおさらいしておきましょう!

先に言っておきます!!非常に長い記事なので、注意してください!

この記事では以下の分類方法を取ります。

  • 里クエストで出現するモンスター(下位)
  • 集会所☆1~3(下位)
  • 集会所☆4~7(上位)
  • ヌシモンスター

※小型・中型・大型モンスター問わず種族ごとに分けています。

一部モンスターには”別名”があります。

素材名が別名で表記されているケースが多いので、今回記載しています。簡単な対策・弱点・出現場所なども記載しているので参考にしてください!

里クエストで出現するモンスター

獣人種


アイルー
別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞
特 徴:普段はおとなしいが、攻撃されると逆上し、誰かれ構わず襲い掛かる。人語を理解し、人間社会に溶け込む者もいる。(オトモアイルーなど)


メラルー
別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞
特 徴:黒毛が特徴。好奇心が旺盛で大の悪戯好き。手癖が悪く、人から物を盗んでは集落に持ち帰る。盗まれたら、メラルーの巣に行ってみよう!

草食種


ガウシカ
別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:寒冷群島
特 徴:普段はおとなしいが、危害を加えられると巨大な角を振り立てて攻撃してくる。毛
皮や角が利用価値が高く、重宝される。


ケストドン
別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:砂原
特 徴:攻撃的な雄と危機察知に優れた雌で群れを形成。突進攻撃を仕掛けてくるが、ガードで隙を作れる。


ケルビ

別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、砂原、水没林
特 徴:温和な性格。角が万病を治す薬の原料として知られる。入手したい場合は、頭部を攻撃しよう!



ズワロポス

別 名:垂皮竜(すいひりゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:水没林、溶岩洞
特 徴:主に水辺に生息し、縄張り意識が強い。耐熱防水に優れた皮は雨具などに加工される。


ポポ

別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:寒冷群島
特 徴:マンモスのような見た目の草食獣。攻撃されると群れごと逃げていく。その舌は「ポポノタン」と呼ばれ珍味。


リノプロス

別 名:草食竜(そうしょくりゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:砂原、溶岩洞
特 徴:縄張り意識が強い。近づく者があれば、優れた聴覚で察知しどこまでも執拗に追い回す。突進に対しガードをすると怯む姿が目撃されている。

鳥竜種


イズチ

別 名:鎌鼬竜(れんゆうりゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島
特 徴:鎌のように発達した尾が特徴。オサイズチの群れの中で過ごし、オサイズチと精鋭のイズチ2匹で連携し狩りを行う。


ガーグァ

別 名:丸鳥(がんちょう)
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡
特 徴:羽をもつが、小さく退化し飛べない。突然背後から驚かされると卵を産むことがある。


ジャギィ

別 名:狗竜(くりゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:砂原
特 徴:強い社会性を持ち、大規模な群れを作って生活する。雌雄で外見が異なり、若いオスはメスよりも小柄。


ジャギィノス

別 名:狗竜(くりゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:砂原
特 徴:集団行動をとるジャギィの雌。原則として巣の近隣で活動し、巣の防衛や子育てを担う。若いオスよりも、肉体が強靭である。


バギィ

別 名:眠狗竜(みんくりゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:寒冷群島
特 徴:特殊な体液で敵を昏睡させて狩りを行う。大の大人でも数秒で昏睡するので注意が必要。


フロギィ
別 名:毒狗竜(どくくりゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、水没林、溶岩洞
特 徴:口内から喉にかけて毒を生成する器官を持っている。基本的に群れで行動し、大型の雄に付き従うことが多い。


アケノシルム

別 名:傘鳥(さんちょう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島
弱 点:頭部、氷≧雷
特 徴:一本脚で立つ独特な姿が傘のように見える。体内に溜めている発火性の体液は、一度火が付くと消えにくくしばらく地面に残り続ける。


オサイズチ

別 名:鎌鼬竜(れんゆうりゅう)
大きさ:中型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島
弱 点:頭部・尻尾先端、雷≧水
特 徴:集団で行動するイズチのリーダー。イズチ2匹を連れて縄張りを巡回し、イズチに命令を出し狩りを行う。


クルルヤック

別 名:掻鳥(そうちょう
大きさ:中型モンスター
生息地:大社跡、砂原、水没林、溶岩洞
弱 点:頭部、水>その他属性
特 徴:発達した前足で物を持つことを得意とする鳥竜。外敵との交戦時には地面から硬い岩を掻きだし、武器や盾として使用する。


ドスバギィ

別 名:眠狗竜(みんくりゅう)
大きさ:中型モンスター
生息地:寒冷群島
弱 点:頭部、火
特 徴:バギィのリーダーで群れを統率している。バギィと同様に、特殊な体液で昏睡させて敵を仕留める。「元気ドリンコ」を準備しておこう!


ドスフロギィ

別 名:毒狗竜
大きさ:中型モンスター
生息地:大社跡、水没林、溶岩洞
弱 点:頭部、氷
特 徴:強い毒を持つ雄の成体がリーダーを務める。毒を吐く前に喉の周りの袋が膨らむが、同時に首を大きく持ち上げた時には滞留する霧状の毒を吐く姿が目撃されている。「解毒薬」は必須!


プケプケ

別 名:毒妖鳥(どくようちょう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、砂原、水没林
弱 点:舌>頭部、雷
特 徴:体内に毒液を持つ。舌を鞭のように振り回し自在に伸縮されることで食物を絡めとるようにして掴んで食事をする。攻撃にも転用している。木の実などを毒液と混ぜることで強力な毒ブレスを放つ。「解毒薬」が必須!

飛竜種


バサルモス

別 名:岩竜(がんりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:砂原、溶岩洞
弱 点:部位破壊後の胸部、龍
特 徴:グラビモス(ライズ未登場)の幼体。鉱石のように硬質化した外殻が特徴。熱を発する攻撃を行った後、周辺の肉質が軟らかくなるので、そこを狙うのがベター。潜行攻撃時大タル爆弾を当てると、隙が生じる場合がある。


リオレイア

別 名:雌火竜(めすかりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、砂原、水没林、溶岩洞
弱 点:頭部、龍
特 徴:地上を中心とした狩りを行うため、陸の女王の異名を持つ。優れた脚力と猛毒を含んだ尾を持つ。雄の火竜とつがいで狩りを行う様子も目撃されている。尻尾の切断が狩りを有利に進める手段。


リオレウス

別 名:火竜(かりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、溶岩洞
弱 点:頭部、龍
特 徴:天空の王者と呼称され、畏れられる飛竜。広いテリトリーを形成し、空から監視する。侵入した者には、上空から急襲し毒を含む強力な爪で襲い掛かってくる。


ベリオロス

別 名:氷牙竜(ひょうがりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:寒冷群島
弱 点:頭部、火
特 徴:巨大な牙と鋭い棘が特徴で、スパイク状の鱗を巧みに使い、滑りやすい氷上を縦横無尽に駆け回る。左右の翼についたスパイク状の鱗破壊すると動きが鈍くなる。狙っていきましょう!


ディアブロス

別 名:角竜(かくりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:砂原
弱 点:腹部、氷
特 徴:砂漠の暴君として恐れられているが、草食であり、サボテンが主食である。縄張りに侵入した者には異常なまでの攻撃性を見せる。「音爆弾」が有効。蟻塚に突進させることで隙を作ることができる。


フルフル

別 名:奇怪竜(きかいりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:寒冷群島、溶岩洞
弱 点:頭部・首、火
特 徴:主に洞窟などの暗所に生息する。目は退化しているが嗅覚が発達している。体内の発電器官から発する電気で獲物を麻痺させ、首を伸ばして襲い掛かる。疲労状態になると電気が弱まる。


ティガレックス

別 名:轟竜(ごうりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:寒冷群島、砂原、溶岩洞
弱 点:頭部・前脚、雷
特 徴:原始的な風貌を残す飛竜。性格はいたって凶暴で、発達した四肢を使っての突進、強力な爪と顎の一撃と、いずれも恐ろしい威力を持つ。強力な咆哮を放つ。突進を繰り返すと疲労していき、動きもキレがなくなる。


ナルガクルガ

別 名:迅竜(じんりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、水没林
弱 点:頭部、雷
特 徴:恐るべきすばやさで執拗かつ狡猾に獲物を狙い、追い詰める。戦うための武器として発達した尻尾は中型モンスターを一撃で倒す程の威力を持つ。通常時には「落とし穴」を破壊してしまうため、怒り時に仕掛けよう!

魚竜種


デルクス

別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:砂原
特 徴:4~5匹の群れで行動する。音に敏感。効率よく地表に出すためには「音爆弾」を使おう!


ジュラトドス

別 名:泥魚竜(でいぎょりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:水没林
弱 点:頭部・尻尾、雷
特 徴:泥湿原に生息する。泥を利用して獲物を捕らえたり身を守る。口から吐く泥は粘性が強く、地面に残った泥に触れてしまうと動きが制限される。泥を纏った箇所は固くなるため、水属性を持つ武器などで泥を剥がしながら立ち回ると良いだろう!

海竜種


ウロコトル

別 名:溶岩獣(ようがんじゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:溶岩洞
特 徴:アグナコトル(ライズ未登場)の幼体。地中から地上の獲物を突き刺すように急襲する。近づく者には非常に攻撃的になる。


ルドロス

別 名:水生獣(すいせいじゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:水没林、溶岩洞
特 徴:雌の水生モンスター。大型の雄を中心に完全なハーレムを作る。縄張りを害す敵には非常に攻撃的になる。


イソネミクニ

別 名:人魚竜(にんぎょりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:寒冷群島、水没林、溶岩洞
弱 点:首>頭部、雷
特 徴:水中に生息する凶暴な海竜種。月明かりに照らされた姿が女性に見えたことから、「人魚竜」とも呼ばれている。首筋のエラや尻尾の付け根から眠り粉を振りまき、獲物を昏倒させて狩りを行う。様々な特性の貝を利用する姿が目撃されており、貝を持って泳いでいるときには注意が必要!


オロミドロ

別 名:泥翁竜(でいおうりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、砂原、水没林
弱 点:尻尾先>頭部・尻尾、火・氷
特 徴:泥に身を潜めて、通り過ぎる獲物を素早く仕留める。尻尾から金色の特殊な溶解液を分泌しており、地面を溶かすことで、獲物を足止めしたり、地中に潜ったりする。興奮状態下では分泌量がますので、より注意が必要。金色に輝く泥に触れるとダメージを受けるの避けながら戦おう!


タマミツネ

別 名:泡狐竜(ほうこりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、水没林
弱 点:頭部、雷・龍
特 徴:海竜種でありながら、陸上でも俊敏かつ柔軟な動きをみせる。特殊な分泌液と毛をこすり合わせ、獲物の自由を奪う泡を生み出し舞うように狩りを行う。全身に泡を纏っている間は転倒しやすいため、そこを狙うと有利に狩りを進められるだろう。泡まみれになっても全力でもがけば解除を早められるが「消散剤」を使った方が良いだろう。


ロアルロドス

別 名:水獣(すいじゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:水没林、溶岩洞
弱 点:タテガミ、火
特 徴:大型化したルドロスの雄個体、首にあるスポンジ状の鱗に大量の水分を含ませることで表皮の乾燥を防ぎ、陸上での活動を助けている。スポンジが委縮し始めるとその能力を失うため、水を蓄え回復を図ろうとする。水属性やられになるため「ウチケシの実」を用意しておこう!

獣竜種


ボルボロス

別 名:土砂竜(どしゃりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:砂原
弱 点:前脚、火
特 徴:暑さから身を守るためか、普段は泥の中に潜んでいることもある。纏っている泥は攻撃に使われているため要注意!泥沼を争うことを嫌い、荒らす者には猪突猛進の勢いで襲い掛かってくる。泥を剥がすと立ち回りやすくなるだろう。

牙竜種


ジャグラス

別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、水没林
特 徴:集団で生活する小型モンスター。仲間が追い払われると一斉に退散する性質がある。大型モンスターが縄張りに侵入すると離れた場所で様子を伺うが、危険を感じると襲い掛かる。


アンジャナフ

別 名:蛮顎竜(ばんがくりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、砂原、水没林、溶岩洞
弱 点:鼻・頭部・尻尾、水・氷
特 徴:非常に好戦的で他のモンスターに対しても躊躇なく襲い掛かる。腰から尾の付け根にかけて大きな幕を持ち、興奮時などに扇状に展開する。喉にある特殊な器官に炎を蓄える性質を持ち、怒り時には火炎ブレスを吐く。この際には積極的に頭部を狙おう!


トビカガチ

別 名:飛雷竜(ひらいりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、水没林
弱 点:尻尾、水
特 徴:樹上に生息し木々を飛び回って活動する。気や地面に身体を擦りつけながら移動することで、体毛に静電気を溜め込むこと性質を持つ。「帯電状態」になると体毛が発光し逆立つため、この状態は特に頭と尻尾の攻撃に注意したい。水やられになると帯電状態になりにくい。


ジンオウガ

別 名:雷狼竜(らいろうりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、水没林
弱 点:頭部、氷
特 徴:起伏の激しい山林に棲むため、爪は鋭く、四肢は強靭に発達している。雷光虫を集めることで纏う電力を飛躍的に高めているとされ、「超帯電状態」と呼ばれる姿に変化する。この状態の時には「シビレ罠」が効かない。怯ませると「超帯電状態」を解除できるので積極的に攻撃を仕掛けていこう。


マガイマガド

別 名:怨虎竜(おんこりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、溶岩洞
弱 点:頭部・腕刃、水
特 徴:ライズの看板モンスター。硬い鎧のような甲殻を身にまとっている。死骸などを骨ごと捕食して溜め込んだガスを鬼火のように立ちの登らせて練り歩く姿から「怨虎竜」と呼ばれる。「鬼火やられ」は衝撃を受けたり事件経過で爆発してしまう。「消臭剤」や翔蟲を利用して、付着したガスをすばやく振りほどこう!

牙獣種


ブルファンゴ

別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、水没林
特 徴:大型の野生のイノシシ。性格は荒く、敵か味方か分からないものが視界をよぎると、向き直し突進してくる。


ブンブジナ

別 名:狸獣(りじゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡
特 徴:体全体が可燃性ガスで膨らんでおり、自身に危険が迫るとガスを噴出し身を守っている。噴出されたガスは爆発する。


アオアシラ

別 名:青熊獣(せいゆうじゅう)
大きさ:中型モンスター
生息地:大社跡、水没林
弱 点:尻・頭部、氷・火
特 徴:二足で立ち上がり、大好物のハチミツを採取したり、河原で魚を捕ることで知られる。鋭い爪と厚い甲殻を持つ前脚は非常に発達しており、その一撃は脅威。狩猟にハチミツを持参するとハチミツを奪って、その場で食べ始めるらしい。


ウルクスス

別 名:白兎獣(はくとじゅう)
大きさ:中型モンスター
生息地:寒冷群島
弱 点:尻>頭部、火
特 徴:氷上を滑走することで、すばやく静かに、狩りを行う。音に敏感なモンスターであるため、怒り時以外は「音爆弾」を当てると大きな隙ができる。


ゴシャハギ
別 名:雪鬼獣(せっきじゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:寒冷群島
弱 点:氷塊・頭部、火
特 徴:呼吸で取り込んだ冷気によって溜め込んだ体液を冷やし、一気に吐き出すことで氷の刃の生成をおこない、自身の武器として使用する。興奮すると全身が赤くなるため、その状態のゴシャハギには注意したい。


ラングロトラ

別 名:赤甲獣(せきこうじゅう)
大きさ:中型モンスター
生息地:砂原、溶岩洞
弱 点:頭部、水
特 徴:マグマにも耐える分厚い赤い甲殻を持つ。身体を丸め、灼熱の地表の上を転がるように移動する。甲虫種を好み、長い舌で絡めとるように捕らえる。強力な麻痺性の唾を吐くこともあるので注意が必要!


ビシュテンゴ

別 名:天狗獣(てんぐじゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、水没林
弱 点:頭部・尻尾、氷
特 徴:発達した尻尾が特徴的なモンスター、腹部の袋に様々な効果を持つ柿を蓄えている。狩りを行う際に、尻尾を使って柿を獲物に投げつける。ハンターが柿を拾うことで狩りに利用することができる。

両性種


スクアギル

別 名:なし
大きさ:小型モンスター
生息地:寒冷群島
特 徴:ザボアザギル(ライズでは未登場)の幼体。獲物を見つけるを鋭い歯で食らいつき、養分を得る。振りほどくには翔蟲やクナイを使用しよう!


ヨツミワドウ

別 名:河童蛙(かっぱがえる)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、溶岩洞
弱 点:頭部・前脚、雷
特 徴:食べることに貪欲で、動くものを見つけると砂利ごと平らげてします。一度捕食しても食べられないものは吐き出す習性がある。食事をすると腹部が膨れ上がって動きが鈍重になるが、その分破壊力が上がるため注意が必要だ。

鋏角種


ツケヒバキ

別 名:臣蜘蛛(しんぐも)
大きさ:小型モンスター
生息地:砂原、溶岩洞
特 徴:ヤツガタキの幼体。親の命令に反応し、糸を吐き出し獲物を拘束したり親を糸で支えて手繰り寄せるなどの行動をする。

甲虫種


オルタロス

別 名:甲虫(こうちゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞
特 徴:実やキノコなど体内に取り込み巣まで運ぶ。腹部が膨らんでいる個体からは有益な素材が入手できる。摂取している素材で腹部の色が変化する。


ブナハブラ

別 名:飛甲虫(ひこうちゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞
特 徴:麻痺性の毒を持ち、テリトリーに入ってくるものを襲う。素材を手に入れるためには毒を用いることがベスト!

魚類


ガライーバ

別 名:咬魚(こうぎょ)
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、水没林、溶岩洞
特 徴:縄張りに入ったものを容赦なく攻撃する。水生だが、陸地でも多少は活動できる。

蛇竜種


ガブラス

別 名:翼蛇竜(よくだりゅう)
大きさ:小型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞
特 徴:上空を徘徊し、弱った生き物に積極的に襲い掛かる。古龍種と共に目撃されることが多く災厄の先触れとも呼ばれる。

集会所☆1~3(下位)

集会所☆1~3は里クエストと同じモンスターしか出現しません。里クエストの項目を参照してください。

出現モンスターは変わりませんが、各種ステータスに調整が入っているので、里クエストよりも手強いです。回復薬や各種罠を持ち込んだり、環境生物を上手く活用したりしましょう!

集会所☆4~7(上位)

鋏角種


ヤツガタキ

別 名:妃蜘蛛(きさきぐも)
大きさ:大型モンスター
生息地:砂原、溶岩洞
弱 点:頭部・脚(糸)、氷
特 徴:全身に糸を巻き付けた姿が特徴。腹部に張り付いているのは自身の子である「ツケヒバキ」で腹部に溜め込んだ可燃性ガスを使いコントロールしている。ツケヒバキの数が減ると産卵を行うが、非常に凶暴化しているので注意が必要。

牙獣種


ラージャン

別 名:金獅子(きんじし)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞
弱 点:頭部、氷
特 徴:超攻撃的生物。目撃例の少なさは、その異常な攻撃性によるもの。興奮状態になると体毛の一部が金色になる。怒り状態時「闘気硬化状態」になると前脚が強化され注意が必要。この状態には「シビレ罠」をも破壊するが、尻尾への攻撃で解除を狙える。

飛竜種


バゼルギウス

別 名:爆鱗竜(ばくりんりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞
弱 点:頭部・尻尾、雷
特 徴:振りまかれる「爆鱗」は、衝撃が加わると破裂するため危険だが、再生するまでの間が攻撃のチャンスとなる。赤熱化している状態だと爆鱗がすぐに破裂するが、一部の肉質が軟化しているため積極的に狙っていこう。

古龍種


イブシマキヒコ

別 名:風神龍(ふうじんりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:なし
弱 点:風袋のある部位、龍・火
特 徴:常に空中を浮遊しており、上下逆さまの状態で飛ぶなど、奇妙で不可思議な生態をもった雄の古龍。各部位に特殊なガスを溜めることで浮遊し、気体の量を調整して体勢を自由自在に変えていると推測されている。「風袋」のある部位は非常に繊細なので、そこを攻撃すると体勢を崩しチャンスを作り出せる。


オオナズチ

別 名:霞龍(かすみりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、水没林
弱 点:頭部、火・龍
特 徴:自在に姿を消す能力があり、目撃例が極めて少ない。花詰に付着した花粉を舐めとり、オオナズチの力が増したという報告例もある。角が破壊されると、上手く隠れることができないので、積極的に狙っていこう。


クシャルダオラ

別 名:鋼龍(こうりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:寒冷群島、砂原
弱 点:頭部、雷
特 徴:金属的な外殻が特徴的な龍。風を纏い嵐を呼び、己が周りに何物も近寄らせないと言われている。毒に侵されたり、角が折れたりしていると、風圧が弱まる。纏う風は徐々に勢いを増し、黒い龍風圧状態になる。この状態下では頭部以外、ボウガンや弓での貫通効果が無ければ弾かれるため厄介だ!最大級な攻撃を放ったとき、風が弱まったという目撃情報。


テオ・テスカトル

別 名:炎王龍(えんおうりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:砂原、溶岩洞
弱 点:頭部、水
特 徴:灼熱の息を吐き、炎をまとう凶暴な古龍の雄。気上は荒く正面から対峙した者は、例外なくその業火に身をさらすことになる。鱗粉を周囲にまき散らし、広範囲に渡る粉塵爆発を引き起こすが、頭部破壊ができていると威力が弱まる。


ナルハタタヒメ

別 名:雷神龍(らいじんりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:なし
弱 点:腹部≧帯電部位、龍
特 徴:イブシマキヒコと「対」となる雌に古龍。「雷袋」と呼ばれる器官に電気を溜めており、蓄電することで発光している。強力な磁場を生み出し、自身や周囲にあるものを同時に浮かび上がらせる。弱点である腹部の発電器官を狙うことで隙を作りやすいが、脚部のヒレで閉じられているため、タイミングを見極めよう。磁場の影響で大砲やバリスタが出現するため、上手く活用しよう!


奇しき赫耀のバルファルク

別 名:天彗龍(てんすいりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞
弱 点:頭部、龍属性以外
特 徴:通常のバルファルクの変異体。もとは高空を翔ける秘境の古龍だったが、あふれだす自らの龍気に翻弄され凶暴化しており、目に映るものは対象を選ばす襲い掛かる。龍気を集める際は胸部で吸気でおこなうため、そのタイミングは胸部を狙うチャンスだ。吸気を阻害し、龍気を暴発させることで大きなダメージを与えることができるだろう!


百竜ノ淵源ナルハタタヒメ

別 名:雷神龍(らいじんりゅう)
大きさ:大型モンスター
生息地:なし
弱 点:尻尾先端・腹部、龍
特 徴:産卵期のナルハタタヒメがイブシマキヒコの養分を吸い取ることで、その力を取り込み変容させた姿。イブシマキヒコから得た風を操る力と自身の雷を操る力を合わせ、害をなすものすべてを徹底的に排除しようとしている。力を溜め込んだ部位を攻撃することで、チャンスが生まれる。

ヌシモンスター

「ヌシ」はまるで嵐に巻き込まれたような傷跡が全身にみられ、その影響か、常に怒りと恐怖に支配されている様子。

またその咆哮によって自身の怒りと恐怖を周囲に波及させ、活発化させる。加えて「ヌシ」は怒ると最大級の大技を放つ。

怒っているときにも、攻撃の手を緩めずに、怯ませて速やかに怒りを鎮めるようにしよう!

ヌシ・アオアシラ


別 名:「ヌシ」の名を冠した青熊獣
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、水没林
弱 点:頭部・前脚、火
特 徴:前脚が通常の個体よりも著しく発達しており、行く手を阻むものは比類なき怪力の餌食となる。ヌシ・アオアシラの大技は連続で地面を叩きながら接近し、強烈な一撃を与える。

ヌシ・リオレイア


別 名:「ヌシ」の名を冠した雌火竜
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、砂原、水没林、溶岩洞
弱 点:頭部・龍
特 徴:尾が通常の個体よりも著しく発達しており、その棘には猛烈な毒が仕込まれている。ヌシ・リオレイアの大技は猛毒の棘を周囲にまき散らし、その棘を中心とした毒の領域をつくりだす。

ヌシ・タマミツネ


別 名:「ヌシ」の名を冠した泡狐竜
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、寒冷群島、水没林
弱 点:頭部、首、背びれ・雷
特 徴:尾が通常の個体よりも著しく発達しており、執拗な攻撃は相対する者の希望も闘志も水泡に帰す。ヌシ・タマミツネの大技は爆発する泡を撒いて周囲を破壊する。クナイや弾、バリスタなどで泡に対処しよう。

ヌシ・リオレウス


別 名:「ヌシ」の名を冠した火竜
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、溶岩洞
弱 点:頭部、尻尾・龍
特 徴:喉が通常の個体よりも著しく発達しており、そこから発する猛炎の息吹は、辺り一面を焦土に変える。ヌシ・リオレウスの大技は高威力のブレスを放ち、周囲のものを破壊する。

ヌシ・ディアブロス


別 名:「ヌシ」の名を冠した角竜
大きさ:大型モンスター
生息地:砂原
弱 点:頭部・氷
特 徴:角が通常の個体よりも著しく発達しており、突進の破壊力は相対する者を絶望の底に叩き落とす。ヌシ・ディアブロスの大技は周囲を巻き込みながら突進し、進路にあるすべてなぎ倒して破壊する。

ヌシ・ジンオウガ


別 名:「ヌシ」の名を冠した雷狼竜
大きさ:大型モンスター
生息地:大社跡、水没林
弱 点:頭部・氷
特 徴:前脚が通常の個体よりも著しく発達しており、その一撃は万雷を放ちすべて引き裂く。ヌシ・ジンオウガの大技は、活性化させた雷光虫に雷を落とした後、標的へ襲い掛かる。

まとめ

多いですね!疲れました!!笑

作中のモンスターリストを参考に、本記事を執筆しましたが、意外と知らないことがあって私自身良かったと思います!

ハンターさんが検索した時に、何かの参考になると嬉しいです!

それでは!

スポンサーリンク