スポンサーリンク




MHRise

【モンハンライズ】オオナズチの弱点とおすすめの狩猟方法を紹介!!

ハンターの皆さん、狩猟に明け暮れていますか?

装備もだいぶ揃ってきて、そろそろ最強クラスの防具や武器の作成に取り掛かろうとしている方も多いのではないでしょうか?

今回は素材集めとして狩猟が必要になる、オオナズチについて紹介していきたいと思います。

オオナズチとは

オオナズチの弱点と攻略 | 解放条件

引用元:【モンハンライズ】オオナズチの弱点と攻略 | 解放条件【MHRise】 – ゲームウィズ (gamewith.jp)

オオナズチは「霞龍」と言われている古龍で、カメレオンのような見た目をしています。

その見た目のとおり周囲の背景に色を合わせ、ハンターの視界から消えます。

体内には毒を持ち、猛毒攻撃によりハンターをじわじわを追い詰めていきます。

オオナズチの弱点

オオナズチの弱点属性は「火」と「龍」です。特に「火」はダメージが通りやすいため積極的に選んでいきたいですね。

それ以外の属性はダメージが通りにくいためおすすめできません。

弱点部位としては、「頭部」と「前脚」になります。

特に頭部は角がある部位で、角を破壊することで透明機能が低下するため、狩猟を有利に進めることができるようになります。

オオナズチの要注意攻撃

舌攻撃を喰らうと花粉を取られる

オオナズチの舌に当たると、ヒトダマドリの花粉を取られてしまいます。

さらにオオナズチはその花粉を使って1分間自身を強化しながらハンターに攻撃をしてきます。

奪われた花粉の色とオオナズチの強化については下の表のとおりです。

花粉の色 オオナズチの強化
攻撃力
防御力
移動速度

この強化中にダウンさせることができれば奪われた花粉を取り戻すことができますが、まずは舌攻撃に当たらないように注意しましょう!

怒り状態時は霧を撒き、攻撃力が強化

オオナズチは怒り状態になると、そのエリア全体を覆うような霧を撒きます。

霧が出ている間は攻撃が連続したり、毒攻撃のパターンが変化したりします。

他のモンスターでも言われている「強化形態」という状態になります。

この状態中は攻撃よりも防御に専念した方がよいので、あまり大きなリスクを取らないように立ち回りましょう。

なお、この強化形態は大技の「毒玉乱射」が発動すると解除されます。

大技「毒玉乱射」

オオナズチは怒り終了時に上空に向かって毒玉を乱射し、ブレス攻撃をしてきます。

毒玉乱射の前には透明化をし、この透明化の時にダウンを奪うことができれば大きな攻撃チャンスになります。

もしダウンを奪うことができなかった場合は、オオナズチから距離を取り、ブレスへの対策として左右に前転しましょう!

ブレスは2回連続で来るので、前転も2回することを忘れないように注意してください。

おすすめの狩猟方法

毒対策

オオナズチは猛毒を使った攻撃が多く、毒を受ける可能性が非常に高くなります。

そのため、毒に対する対策が必要になりますが、そこでおすすめなのがスキルによる毒耐性の向上です。

毒耐性をLv.3まで上げることができれば毒のダメージを大幅に軽減させることができます。

ただし、完全に防ぐことはできないため、解毒薬とセットで対策をしてください。

完全に毒を無効にしたい場合は、テオテスカトル防具の「炎鱗の恩恵」スキルをLv.3まで上げてください。

頭部を狙う

オオナズチはカメレオンのように透明になることができます。

透明になって自身の姿を消しながらハンターに襲い掛かってきますが、この透明化は実はある方法で不完全化することができます。

それは、体力が50%以下になったときに頭部へ攻撃を与え続けることです。

頭部へのダメージが蓄積すると角破壊ができ、角を破壊することで透明化のときに輪郭が出るようになります。

輪郭が出ることで簡単に位置を把握することができるようになりますので、その後の狩猟が楽になります。

そのため、意識して頭部への攻撃をするようにしてみてください。

広範囲毒技の時は攻撃チャンス

オオナズチは様々な毒攻撃をしてきますが、その中でも広範囲に毒ガスをまき散らす攻撃の時は大きな隙ができます。

伏せるような予備動作のあとに、飛び上がってから広範囲に毒ガスをまくこの攻撃のとき、オオナズチ本体はガスの中心で静止しています。

そのため、この攻撃が発動したら翔蟲を使ってオオナズチに接近しましょう。

接近したら様々な部位を攻撃し、ダウンを奪いつつ頭部への攻撃を加えていきましょう!

まとめ

オオナズチは毒を使った多彩な攻撃が特徴で、逆に毒の対策をすればある程度狩猟の難易度が下がります。

透明化についても角破壊をすれば不完全化することができるため、そこまで心配する必要はありません。

ただし、解毒薬を忘れないように気を付けましょうね(笑)

スポンサーリンク