ハンターの皆さん!今日もひと狩り行ってますか?
ストーリーを進めていくうえでだいたいの人は武器が固定化されていくのではないでしょうか?
かくいう私も双剣使いで、ストーリー開始から最新パッチまですべて双剣で敵を倒してきました。
ですがマルチに行くといろんな武器の使い手のハンターさんに出会いますよね!その度に(あ…あの武器かっこいいな!) と思うことが多いです。
そこで今回はいつもと違った武器を使いたい!でも、全然詳しくないから要点だけ知りたいな…なんてハンターさんへ向けた記事になります!題材は”弓”!
距離をとって颯爽と矢を放つ弓、かっこいいですよね!本記事では弓使い初心者になるためのおすすめ要素をまとめました!
そもそも弓ってどんな武器?
モンハンライズの弓はスタミナを消費して戦う立ち回りをします。
スタミナがどんどん減っていく。。。
矢の消費はないのでボウガンと違って弾丸を節約したり補充したりする必要はありません。代わりにビンという消費アイテムを使用して戦うこともできます。主にモンスターを状態異常にしたい場合はビンを使って立ち回ることが求められます。
攻撃するとき、ただ相手に矢を放つだけでは実は不十分です。溜めて発射するという技があるのです!スタミナを消費して力を溜めていくことで放つ矢の火力がアップします。弓を使うには溜め攻撃をすることが重要になります!
さらにチャージステップという技があります。これは弓を構えて照準を合わせながら移動することのできるスキルです。回避しながら常に攻撃をし続けられるすごい技です。
上記をまとめると、弓の火力を出すには”スタミナを適切に管理しながら、溜めを駆使しつつ攻撃し続ける!”これが肝になります。
おすすめのスキル
弓を使う上でどんなスキルを優先的につけていけばよいのでしょう?以下にまとめてみました!
体術 ★★★
弓は溜めるときもチャージステップをするときも、常にスタミナを消費する武器になります。
スタミナが尽きると火力も下がり何もできなくなってしまいます。
体術スキルは必ずつけましょう!
弓溜め段階開放 ★★★
溜め段階が開放されるスキルです。段階が上がっていくにつれ火力がアップするのでぜひとりたいスキルですね…!こちらは特殊防具”強弓の羽根飾り”の限定スキルになります。気になる人は闘技場クエストを受注してみましょう!
通常矢・貫通矢・拡散矢強化 ★★★
矢の強化ができるスキルです。火力に繋がるスキルなので優先して取得していきましょう。
スタミナ休息回復 ★★
スタミナの回復速度が速くなるスキルです。スタミナが回復しやすくなるので立ち回りが楽になります。
攻撃 ★★
攻撃力がアップします。Lv4まで上げると倍率効果が発生します!
弱点特攻 ★★
弱点部位への攻撃で会心率が上がります。
見切り ★★
会心率がアップします。
回避性能 ★★
回避の無敵時間が延びます。フレーム回避がしやすくなります。
ひるみ軽減 ★
マルチ時に味方の攻撃から受けるひるみ効果を軽減できるスキルです。ひるむと溜めが解除されてしまうのでマルチ参入を考えている人はつけておきましょう。
おすすめの矢って?
矢は連射矢・貫通矢・拡散矢の3種類あります。
連射矢
矢を連続で放つことができます。弱点部分に対して放つと大ダメージを与えることができますよ!
スキル”弱点特攻”と相性抜群ですね!
貫通矢
1本の矢がモンスターの体を貫通してダメージを与えることができます。なるべくモンスターの目の前から放つと頭から尻尾まで貫通するように矢を放てるので立ち回りに注意してみましょう!
拡散矢
矢が横方向にばらけて飛んでいき、ダメージを稼ぐことができます。当たり判定が広範囲なのでエイムを気にしなくてよくなります。
これらの矢は、どれが強い・弱い、という判定はないので自分に合った矢、もしくはモンスターに合った矢を選択しましょう。
おすすめの入れ替えスキルは?
弓の入れ替えスキルは以下のようになっています。
剛射 | 通常の射撃後、溜め段階を上げた追撃をする |
剛射【絶】 | 消費スタミナが増えるが攻撃に気絶値が付与 |
チャージステップ | ステップにより回避ができ、さらに溜め段階を上げる |
身躱し矢斬り | ステップしながら攻撃ができる。敵の攻撃をギリギリでステップ回避すると溜めが2段階上がる |
弓息法 | スタミナを休息回復する |
飛翔にらみ撃ち | 垂直にジャンプし、空中から射撃ができる。
また真下にいる敵に対して近接攻撃も可能 |
どの矢メインで立ち回るかにもよりますが、剛射or飛翔にらみ撃ちをつけておけば間違いないです!
まとめ
- 弓はスタミナ管理が大切!スキルはスタミナ優先でつけましょう!
- 使う矢は立ち回りによって臨機応変に!
- 入れ替えスキルは剛射orにらみ撃ちがおすすめ!
ここまで弓のスキルや矢、入れ替え技について紹介してきました。
管理することが多くて大変ですがあとは使って慣れていきましょう!私も練習頑張ります!